Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
BizteX株式会社主催のエンジニア向けイベントです!!
国内初クラウドRPAを独自に開発したBizteX株式会社CTOの袖山と気軽に話す座談会となります。
プログラム
18:45 Open
19:00 Start 主催者挨拶
19:05 ①RPAの市場と未来
19:10 ②クラウドRPAが描き出すこれからの世界
19:15 ③クラウドRPAを実現するチームとは
19:30 ④RPA導入最前線の現場レポート -組織をリファクタリングするクラウドRPA-
19:40 交流会
21:00 Close
登壇者
①RPAの市場と未来
■ 嶋田 光敏 略歴
Jフォン株式会社、Vodafone株式会社、ソフトバンク株式会社で通信商材を企業向けに提供する法人事業に約14年従事。営業時代は達成率No,1を獲得。2012-15年の3年間は法人事業の新規プロジェクト、新規事業開発の室長を歴任。法人向け電力小売りPJ、IBM WatsonPJ、法人版Pepper PJなど数多くの事業立ち上げを実施。 2015年BizteXを創業。趣味はサッカー、フットサル。
②クラウドRPAが描き出すこれからの世界
■ 尾髙 功祐 略歴
教育学部出身。2015年にシンプレクス株式会社に入社。FX取引ツールの開発・運用・顧客対応を担当。また、新人研修の運営を担当する中で"より人に近いとこで働きたい"と思い、転職。2018年よりBizteXで働き始め、CS兼人事として、人事部立ち上げを実施中。趣味は、読書・映画鑑賞・バスケットボール。クラブチーム「フジバス」を運営中。
③クラウドRPAを実現するチームとは
■ 袖山 剛 略歴
伊藤忠テクノソリューションズで3年、アリエルネットワークで顧客向け開発部門の立上げ、売上の半分を占めるまで事業を成長。スタートアップの手伝いを経て退職しBizteXでは共同創業としてプロダクトをゼロから開発。飲む事が好き
④RPA導入最前線の現場レポート -組織をリファクタリングするクラウドRPA-
■ 大坪 一仁 略歴
学生時代にプロダクトやグラフィックデザインを学ぶ。2014年に株式会社ワークスアプリケーションズに入社。業務支援システムの開発から営業・コンサル等顧客との折衝も経験。2018年2月にBizteXに入社。開発を掛け持ちしつつ、カスタマーサクセス部門の立ち上げに注力中。
コメント
近年、ホットワードとして名を連ねている"RPA"。
世間では「働き方改革」という言葉が広まり、あなたの会社でも「自動化ツールを導入しよう」といった動きがみられるのではないでしょうか。
マッキンゼー・グローバル・インスティテュート社の調査によると、2025年までに全世界で1億人以上の知的労働者、もしくは1/3の仕事がRPAに置き換わり、「知的労働の自動化」は全世界で6.7兆ドル(700兆円以上)にまで拡大する見込となります。
国内でも2020年には1兆4000億円になると言われています。
このように、RPA市場を筆頭に「知的労働の自動化」の市場は、今後急速に拡大していくと考えます。その急成長前のアーリーフェーズである導入期がまさに"今"です。WebサイトやWeb広告を対象としたWebデザイナーなどの存在は今では当たり前となっていますが、Webメディアが普及し始めた頃から携わっている人財は今でも大変貴重な存在で、実績も桁違いに異なり、人物としての市場価値も大いに高くなっているのではないでしょうか。
今からRPAについて知見を蓄え、是非、世界のスタンダードとなる新しいワークスタイルの創出を担って頂きたいです。
各プレゼン後は、ピザやアルコールを酌み交わしながらの交流会を設けておりますので、
気軽に楽しく皆で会話できたらと考えております。
<<<参考記事>>>
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.